はじめてのhtml入門
罫線のつけ方
罫線をブラウザに表示しましょう!!
		 罫線って??
罫線って??
		ページの中に横線を引くタグで、ページの端から端までひかれます。
		内容がたくさんある時にはとても便利ですね。
		罫線を引くと自動的に改行が入ります。
		
|  | 好きなところにつければどこにだって罫線が引くことができます。 | 
|  ↑エディタの画面 |  ↑ブラウザの画面 | 
実際に罫線をつけてみましょう!
			
			先ほど作ったソースに付け足してみてください。
			<html>
			<head>
			<title>松本 花子</title>
			</head>
			<body bgcolor="#ffffcc">
			<font size="6" color="#ff6600">
			<p>松本花子</p>
			</font>
			誕生日:平成16年4月1日</br>
			出身地:長野県</br>
			</font face="MS 明朝">
			<p>私の趣味は映画鑑賞です!</p>
			<hr>
			</font>
			</body>
			</html>
		
		
罫線の種類
			実はひとくちに罫線といっても、形や長さ、位置など様々なオプションから選べます。
			<hr>
			基本の罫線。くぼんだ様な線が引けます。
			<hr noshade>
			くぼみのない普通の線
			<hr size="■">
			線の太さを指定(nには数値が入る)
			<hr width="■%">
			横幅に対する割合分の線を引く
			<hr width="■">
			■にの数値分の長さの線を引く
		
 
				 
					 
				 
				