ほぷしぃ

CDを焼こう

焼く前に必要なもの /  音楽CDを焼こう /  データCDを焼こう /  失敗したら 

焼く前に必要なもの

自分でCDを作る(「焼く」といいます)機械はオーディオの「CDレコーダー」とパソコンの「CDドライブ」の2種類があります。 CDレコーダーは付属の取り扱い説明書を読んでもらうとして、今回はパソコンのCDドライブで焼く方法について解説しましょう。

うちのパソコンでも焼けるの?

あなたのパソコンが数年以内に購入されたものなら、どこかにCDを入れるところがあるでしょう?そう、それがCDドライブです。

CDドライブ

実はCDドライブには読み込み専用の「CD−ROMドライブ」と書き込み可能な「CD−R/RWドライブ」があって、もちろんCD−R/RWドライブの方でないとCDは焼けません。
どちらがついてるのかは自分で確認してみましょう、左がCD−ROMのロゴマーク、右がCD−R/RWのロゴマークです。

「disk」ロゴマーク

不幸にも自分のパソコンがCD−ROMドライブだった人は何とかしてCD−R/RWドライブを手に入れなくてはなりません。 パソコン好きの友人がいるなら「CDを焼きたい」と言えば適切なアドバイスをくれるでしょう。そういう人が周りにいなければお店に言って 「USBのCD−R/RWドライブ下さい」と頼めば店員さんが持ってきてくれます(「USBの」は店員との会話をスムーズにする"おまじない"です)。

USBのドライブ

CD−ROM(普通のCD)/CD−R/CD−RW

皆さんはCD−ROM(普通のCD)とCD−RCD−RWの違いをご存知ですか?(そもそも3種類もあることを知っていましたか?) 詳しいことはこちらを読んでもらうことにして、簡単に説明するとこうです。
CD−ROM 読み取り専用、書き込めない
CD−R 書き込めるが、書いたものは消せない
CD−RW 書き込みも消去もできる、従来のCDプレーヤーで再生できない

これで違いがわかりましたね。

ライティングソフトってなんですか

さて、ここが一番の難所です。「CD焼くのって難しそう」と思わせる元凶ですが本当はそれほど難しくないんですよ。 文書は「ワープロソフト」で書く、表は「表計算ソフト」で作る、絵は「ペイントソフト」で描くといった具合にCDは「ライティングソフト」で焼くのです。 普通のパソコンには代表的なライティングソフト「B's Recorder GOLD」「Easy CD Creator」「WinCDR」のどれかが入ってるハズなので探してみてください。

ページのトップへ 次のページへ