Java言語入門 〜C言語を学んだ君へ〜
[第4回]練習問題第1問解答
第1問解答
第1問解説
各値にあった適切な変数を宣言して値を表示するプログラムです。
C言語を学んできたみなさんにとって特に問題はないと思います。
しつこいようですが、文字出力をする時にはJavaでは少し異なります。
3〜5行目
まず、必要なデータ型を宣言します。
文字定数'A'は1文字の文字なのでchar型で宣言します。
数値100は整数なのでint型で宣言します。
数値200.2は小数を扱う数字なのでdouble型、もしくはfloat型で宣言します。
6〜8行目
次に宣言した各変数を表示します。
変数の表示には"System.out.println();"を使います。
おさらいになりますが、 「" "」 に挟まれた部分はそのまま画面に表示されます。
System.out.println("cd =");
とすれば cd = と表示されるわけです。
この後に宣言した変数を表示するときには + 変数名とします。
System.out.println("cd ="+ 変数名);
となるわけです。この変数名に自分で作成した変数名を記述します。
解答の場合だとcd、dd、idになります。
この "+" は足し算ではなくて、くっつけるという意味の文字列連結演算子です。