信州ハンター ブルーベリーを狩るモノたち
				ニジマス狩りで鳴らした俺たち特攻部隊は、携帯を水没させ生臭さに辟易したが、焼き虹鱒を片手に安曇野を脱出した。
				謎の人物・ニラガタワに保護された俺達は、彼の指令を受け、長野中を股にかけ大活躍だ。
				大粒なブルーベリーを向こうにまわし、正義を貫く俺達特攻野郎BBチーム!
				オレ達は、ブルーベリー狩り全盛期前の世の中にあえて挑戦する、頼りになる神出鬼没の!
				特攻野郎BBチーム!
				今日も、胸のすくようなブルーベリー狩りが見ものですよ。
			
ブルーベリーとは
				1.5-3m程度の木になり、春に白色の釣鐘状の花を咲かせ、花後に0.5-1.5cmほどの青紫色の小果実が生る。
				この実がおいしい。
				「目に良い」といわれるアントシアニン、他にポリフェノール等が豊富に含まれている。おいしい?
				詳しく説明すると、下記の通り。 
				
| 界 | 植物界 | 
|---|---|
| 門 | 被子植物門 | 
| 綱 | 双子葉植物綱 | 
| 亜門 | ビワモドキ亜綱 | 
| 目 | ツツジ目 | 
| 科 | ツツジ科 | 
| 属 | スノキ属 | 
| 種 | ブルーベリー | 
狩場:ブルーベリー安曇野
				 
				
				
| ブルーベリー安曇野 | |
|---|---|
| 場所 | 長野県安曇野市三郷小倉3876 | 
| 営業時間 | 6月下旬〜9月下旬 8:00(日の出)〜18:00(日没) | 
| ※係員が不在の時は向かいの家にお越し下さい。 | |
| 入園料 | 大人(中学生以上):1,000円 | 
| お子様(小学生以下):500円 | |
| ※食べ放題(時間制限無し)+お土産用パック付 | |
ブルーベリー安曇野とは
				「ブルーベリー安曇野」は、車で豊科、松本ICから約10km、車で約20分、電車で一日市場駅からタクシーで約8分の位置にある農園だ。
				ちなみに、今回は、松本市から車で移動し、30分程度で到着した。
			
そして農園へ
				 
				
				駐車場には、車が一杯、県外車が多い。
				車を止め、周りでウロウロしていると「そこらへんの黒いの食べて待ってて〜」の声。農園の人のようだ。
				気前が良い。お客さんが一杯で大変そうだ。
				銅鑼も鳴らしてみたかったのだが・・・・
				
				
				HP抜粋 スタッフが畑の中にいて、大きな声で呼んでもつかまらない時、休憩コーナーの銅鑼(ドラ)をたたいて呼んで下さい
				本当の使い方は鳥除け用らしい。
			
狩り開始
				 
				
				入園料を払い、早速狩り開始!
				品種が多数あり、味も結構ばらつく。黒い方が甘いぞ。
				好みの味を求めて探索だ!
				苗木がたくさん置いてある方は木が密集していて屈まないと通れない所もあるぞ。
				木は折れやすいので慎重に!!!
				
				 
				
				
				甘い! 酸っぱい! まだまだだな〜 あ、ガムと一緒だ(失礼!)
				酸いも甘いも取り混ぜて、レッツ収穫!
				
				 
				
				
				摘み取りながら、お土産用パック1人1個(450g(大人用)〜250g(お子様用))に詰め詰め。
				ほぼ500g×4個入ってます。
			
信州ハンター教官からの一言
				採りたてをその場で食べるのが一番おいしい!
				冷蔵庫で冷凍して、凍ったまま食べてもおいしいぞ!(解凍しちゃだめ!)
				木は折れやすいから注意しろ!
				次回は、もも狩りだ。長野の果物は手ごわいぞ!
			
 
				 
					 
				 
				