ほぷしぃ

信州カントリー・ライフ

メニューに戻る / アウト・ドア /  野菜の成長日記 /  ぶらり散歩の旅 /

アウト・ドア

池釣り(田溝池)

私が釣りを始めてからちょうど一年ほど経ちます。
釣りは生まれて始めての経験だったのでさおの使い方から始まり色々な事を覚えました。
釣りはまだまだ奥が深いようです。 この一年間では池釣り、川釣り、海釣りといろいろな場所での釣りを経験しました。
やはり、自然の中で自然と触れ合うことが素晴らしいことです。
こんなとこから始まって釣りは楽しいですよ。

少し話は長くなるのですが、釣りの話しを聞いていってください☆


田溝池

今日は田溝池で釣りをしました。 昼間はあまり釣れないので、朝か夜の時間がよいでしょう。

ということで、私たちは夜を狙い8時ころから釣りを始めました。


まず、さおの組み立てをします。

さおでも釣る魚や釣り方によっては使い分けて使用します。

今回の場合は、投げ釣りさおを使用しました。

釣り風景

さおは全般的にしなりが良いさおをお勧めします。

なぜか?というと、しなりがいいことで糸が切れにくくなったり、魚がひっかかったときの動きがわかるからです。

ちなみに私のさおは安いさおなので、しなりはあまりよくないです。

これからも続けるという方は少し高くてもしなりの良いさおを購入するころをお勧めします。


釣り針の針も釣る魚の口の大きさや種類によってかわってきます。

下の写真は、ルアーです。

ルアーには、ソフトルアー(やわらかいゴムやプラスチックのルアー)と

メタルルアー(金属のきらめきや、ソフトルアーと組み合わせたようルアー)と

プラグ(木やプラスチックでできたルアー)の三種類のルアーがあります。

下の写真のルアーはソフトルアーです。

今回はこのルアーを使ってブラックバス釣りに挑戦してみました。

ルアー

30分ほどたった頃、さおからみょうな振動が伝わってきました。

まさか!ブラックバス!?と思いながら引き上げたのですが。。

ブラックバスではなく藻だったのです。

藻

引きが重かったのでこれは絶対に釣れた!と思ったのですが・・・

こんな時もあります。

粘りに粘ってみたのですが、この日はあいにく釣れませんでした。

このブラックバスは隣で釣っていたお兄さんが釣り上げていました。いいな〜

ブラックバス

体調26cmのブラックバスでした。


田溝池の様子
田溝池1 田溝池2 田溝池3 田溝池4 田溝池5

またここ(たみぞ池)は山の中に位置しているため、自然に囲まれゆったりとした時間が過ごせる場所です。

緑の自然が疲れを癒してくれますよ。

たまには、緑に囲まれながら釣りをしたりのんびり過ごすのもいいですよね。


場所・・・松本駅より約20分。松本市郊外です。



前のページへ ページのトップへ 次のページへ